スポンサーリンク
志衣です。
いつも読者登録、いいねをありがとうございます♪
*ランキング参加中*
ぽちっと応援お願いします☆
Tポイントの使い道に困っている方や株式は資金がたくさんかかって踏み出せないという方もSBIネオモバイル証券なら1株数百円から株式投資にチャレンジすることができます。
今回は口座開設からクレジットカードの登録方法まで、実際にかかった日数も交えながらまとめました。
口座開設の方法がこの記事一つですべてわかります。
ネオモバで株式投資を始めてみたい方にオススメの記事です。
・SBIネオモバイル証券の口座開設~クレジットカードの登録方法
・実際にかかった日数やメリットと気を付けるポイントについて
についてまとめました。
- 貯めるだけで終わらないTポイントの使い道
- SBIネオモバイル証券(ネオモバ)とは
- ネオモバの5つのメリット
- ネオモバを利用する上で気を付けること
- ネオモバイルの口座開設方法
- マイページ戻ってポイント加算を確認しよう!
- まとめ
貯めるだけで終わらないTポイントの使い道
いろいろなお店でTポイントがたまるのですが、いざそれを使おうと思うとなんだかもったいなくて、そのままにして忘れてしまうことってありませんか?
気づいたら結構Tポイントが溜まってるなんてことも。
2019年4月10日からSBIネオモバイル証券ではTポイントで株が買えるようになりました。つまりTポイントで株を買うことによって現金化できるということです。
・株って大きな投資資金を用意しなければできない
・どうやってスタートしたらいいかわからない
・現金を使って株を買って失敗してしまったらどうしよう
と思われがちな投資ですが、Tポイントで株を買えるなら、スタートさせてみるいいきっかけにもなりますね。
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)とは
日本で初めてTポイントを使って株式投資ができるというサービスです。
1株単価で株が買えるので、初めての方でも安心です。
会社概要
商号 | 株式会社 SBIネオモバイル証券 |
設立 | 2018年10月30日 |
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 |
株主構成 | 株式会社 SBI証券 CCCマーケティング株式会社 |
ネオモバの5つのメリット
①Tポイントを使って1株単価で株が買える(1p=1円相当)
大きな資金が必要だった株式投資もネオモバを使うことで数百円から1株単位で株を購入することができます。
自分で好きな銘柄を選んで運用していくので、株式投資を勉強したいと思っている方にもオススメですね。
②ワンコインで株式投資を始められる
例)
ヤフー:296円
セブン銀行:302円など
*引用:ネオモバトップページ
③現金を使わなくていいから安心
「投資は怖い」と思う理由の多くは、大きな損失を抱えてしまったらどうしようという不安からくるものだと思います。
ですが、ネオモバはTポイントを使えるので、現金を使わないという安心感は大きいと思います。
④毎月期間固定Tポイント200pがもらえる
ネオモバには約定代金が0円~50万までは利用料200円(税込み216円)がかかります。
*利用料は約定代金によって異なります。
ですが、約定代金が1ヵ月で50万円以下の場合は期間固定Tポイント200p分をもらうことができます。
ただし、このポイントはネオモバでのみ使用できるポイントになります。
また、利用を一時停止している場合はポイントをもらうことができません。
⑤配当金・株主優待特典を受けることができる
ネオモバでは、1株単位(S株(単元未満株))で株が購入できます。
配当金と呼ばれる、投資した企業が利益を上げた場合に株主がもらうことができるお金を受け取ることができる場合があります。
株主優待特典はS株では受けられないことがあります。しかし、少しずつ保有数を増やして100株など単元株式にすることで、株主優待特典を受け取ることができます。
ネオモバを利用する上で気を付けること
いいことがたくさんネオモバですが、気を付けなければならないこともあります。
①毎月利用料がかかる
ネオモバでは国内株式約定代金合計額に応じて利用額が変わってきます。
*国内株式約定代金とは、購入が確定した株の合計金額のこと
またお支払いはクレジットカードなので、もっていない方はyahoo!カードやファミマTカードなどTポイントが貯まりやすいカードを作るとより効率的かと思います。
また一旦お休みしたいというときは、利用を一時停止することができ、その期間の利用しなかった月の利用料は発生しません。
②NISAに対応していない
通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。
③もらえるポイントTポイントはネオモバのみ
毎月もらえる200p分のTポイントはネオモバで株を購入するときのみに使用することができます。
そのため、少しやりくりを考えなければならないところがあるかもしれません。
ネオモバイルの口座開設方法
口座申請から実際に書類が届いてログインできるまでの流れをまとめました。
①通知カード、マイナンバー記載の住民票
②マイナンバーカード(個人番号通知カード)
①か②のどちらかを準備します。
③出金時に使用する銀行口座情報がわかるもの
のちほど入力するので、これも用意します。
①ネオモバトップページの【口座開設をする】をクリックします。
②メールアドレスの登録
この画面でメールアドレスを記入して、下の3つの事項を読んで大丈夫であれば次に進みアドレス登録を済ませます。
*20歳未満の方は登録できないのでご注意ください。
登録が完了するとこのようなメールが届きます。
このメールが届いてから30分以内にアクセスしなければやり直しになってしまいます。
③口座開設申込書の作成
ここでは次の内容で記入していきます。
①基礎情報の入力
名前、電話番号、住所、生年月日
②源泉徴収区分の選択
申告に必要な源泉徴収の制作を自分でするのか、ネオモバに任せるのかを選びます。
③投資情報登録
株式投資の経験の有無やその詳細について記載します。
経験がない場合もその旨を選択していきます。
また動機を選ぶところもあるので、自分に当てはまるものを選んでください。
④規約等の確認と同意
すべて読まないと次に進めないシステムになっています。
しっかりと読み進めて大丈夫であれば次に進みます。
⑤入力事項の確認
これまで入力してきたすべての内容についての確認をして、間違いがなければ確定します。
メールアドレスや名前、住所等入力ミスがないかチェックします。
ここで一旦入力は終わりです。
③届いたメールを確認してログインする
メールにはログインIDとパスワードが記載されているので、それに従ってログイン作業を行います。
ログインすると、現在の状況の確認をすることができます。
チェックがついている項目は終わっている項目なので、ついていない項目の確認と現段階でできることを進めていきます。
クレジットカードの支払い設定は本人確認書類審査が通りはがきが届いてからになるので、次の2つを済ませておきます。
・本人確認書類アップロード
・初期設定
④本人確認書類のアップロード
ここであらかじめ用意しておいた書類、カードを使用します。
その場で写真を撮るか、あらかじめ撮影しておいたものをアップロードするかを選択して、必要書類をアップロードしていきます。
⑤初期設定をする
確認画面を含む7つの項目を記入していきます。
①出金口座設定
出金に使用する銀行口座の情報を入力します。
②配当金受け取り方法
受け取り方法は2つあって好きな方法を選んでいきます。
【株式数比例配分方式】
SBI総合取引口座で受け取る
【配当金受領証方式】
郵便振替支払通知書(配当金領収書)を用いて配当金を受け取る
このどちらかを選択します。
③勤務先
職業、勤務先、役職などを記入します。
④世帯主
続柄、職業、勤務先などを記入する必要があるので、世帯主本人ではない場合は確認をとってくださいね。
⑤インサイダー登録
身内が上場会社に関係する人がいるかどうかを入力します。
もしいる場合はインサイダー登録が必要となります。
⑥確認をする
今まで入力した項目についてしっかり確認していきます。
⑦登録完了
ここで一旦終わりです。本人確認書類審査に通り書類が届くのを待ちます。
⑥届いた書類の確認をする
申し込み完了メール:2019年05月24日(金) 0:03
本人確認書類審査完了メール:2019年05月27日(月) 10:10
はがき送付完了メール:2019年05月28日(水) 10:00
土日を挟んでも5日程度で届きました。
⑦クレジットカードの登録をする
これが最終工程です。
届いたはがきが必要になるので準備しておきます。
*登録できるクレジットカード
VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブ
【口座開設の手続き状況】の一番下にある【クレジットカード登録】から進みます。
するとこの画面に変わるので、同意書に目を通して大丈夫であれば、はがきに書いてある取引パスワードを入力してお支払いの設定に進みます。
クレジットカードの登録はこの画面から行います。
入力が終わったら次の画面で再度確認をして、問題がなければそのまま進んでいきます。
きちんと登録ができれば最後にこのページが表示されるので、これですべての手続きは終わりになります。
マイページ戻ってポイント加算を確認しよう!
株式投資をはじめるための手続きが終わりマイページに戻ったら、さっそくTポイントが加算されていました。
有効期限もしっかりわかるので見やすいですね。
まとめ
今日は、Tポイントで株式投資ができるSBIネオモバイル証券の口座開設方法からスタートさせる前の段階までの流れをまとめました。
Tポイントが使えて、さらに一株から株を保有することができると、株式投資がとても身近に感じられますね。
初めての方にも現金を使わないので、オススメだと思います。
またネオモバはスマホでも見やすい画面になっています。
Tポイントの使い道に困っている方や今までは貯めることがメインだった方も、これを機にTポイントで投資への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】
私が使っている海外取引所
初心者さんにもオススメの取引所です!
バイナリーオプション:theoption
初回入金5000円キャッシュバックは今月末までです!
*ブロガーさんにはこちら*
FX:XMtrading
入金100%ボーナスやロイヤルティボーナスがうれしい海外取引所
*ブロガーさんにはこちら*
スポンサーリンク/
コメント